mezzosoprano 鳥木弥生blog

オペラ歌手(メゾソプラノ)鳥木弥生の日常、演奏会情報など。

頭の中シンデレラ。

何か、「シンデレラ」に関する面白いギャグがあった気がするのにはっきり思い出せなくてモヤモヤしてます。

節がついてたっぽい気もするので牧伸二さんあたりか......?

そんなわけで、昨日から本格的に稽古参加し始めた公演、ロッシーニ作曲《チェネレントラ》。チェネレントラとは、良く知られた童話「シンデレラ」のことです。
「灰かぶり姫」なんても言いますよね。
イタリア語で「灰」はチェーネレ(cenere)。
劇中でもよく「いつもチェーネレにまみれてる私」みたいな歌詞が出てきます。

公演チラシ、こちら!

f:id:toriki841:20140826062911j:plain

母ちゃんメゾソプラノ、恐れ知らずのシンデレラ役です!!

ちなみに足のサイズは24.5cmです!!!


とはいえ、このお話にはネズミもかぼちゃの馬車も、ガラスの靴も出てまいりません。

あくまでもロッシーニのオペラらしく、「変装」あり、「嵐」あり。

意地悪な姉2人、義母ではなく義父、王子様とその従者、哲学者などが出てまいります。


このオペラ、音楽が、テキストが、とにかく面白い!!

他のロッシーニの喜劇と比べても、ひときわ面白い!!
好みもあるのだと思いますが、喜劇の中に含まれる「悲劇」と「ロマンチック」成分が少々分量多めで、ただ「底抜けに楽しい!」みたいなのより、私は特に面白く感じてしまいます。

お葬式で笑いたくなっちゃうともう止まらない、みたいな?

違うかな。

スイカに塩をかけるとよけい甘く感じる、みたいな?



初演は1817年。初演は不評だったそうですが、すぐに世界中で人気が出て、1826年にはニューヨークでも上演されました。

ほぼ200年前の作品。
「古いのに面白い」のか、古いからこそ面白いと感じるのか。


1810〜20年代ってことは、日本で大流行していたのは「南総里見八犬伝」かな。
今読んでももちろん面白い。
題材的にはロッシーニっていうより......モーツァルト...ワーグナー?......ドラゴンボールっぽいか(笑)


さておき!
本日はなんの因果か(まあ、なんかの因果なんでしょうね)午前中から稽古で、昼過ぎに終了。

明日の稽古までに暗譜できてる場所が少しでも増えてますように......。