稽古日誌
ブログ、年末ぶりなので......明けましておめでとうございます! 新年感がありそう写真を探してみました(笑)。こちらは生まれて初めて高尾山頂に到達した時の写真です。 もう先月になりますが、2月頭にそちらも人生初だったローラ役(「カヴァレリア・ルステ…
...今年があと1ヶ月半もないの?! 2022あと3分の1... 北陸へ! - mezzosoprano 鳥木弥生blog この時買った来年の手帳はもうだいぶ使い込まれた感じもしてきて...芸術の秋はその後も順調に続いておりましたが... 今週はついに ゲキジョウシマイ 初の旅公演…
残暑の今月が終わってしまえば、秋本番、そして今年も残すところ3分の1に?! 昨日は嵐の予感を感じつつ、手帳を早々と変えてしまいたくなり...。 何のアイディアもないままでしたが、とりあえず5分で決めて10月スタートのを買いました! スマホ管理の人も多…
知る人ぞ知るイメージの作曲家カントルーブ、彼の代表作とされる「オーヴェルニュの歌」、そして、その歌唱言語であるオック語ですが...。 オック語=オクシタン語 ...と聞くと、なんか、あれっ?となりませんか...? ......そう!みなさんご存知、コスメメ…
7月15日の公演に向けて準備中のカントルーブ「オーヴェルニュの歌」...この曲集の歌詞は、ほぼオック語という言語。 ひょんなことから繋がり、そのオック語(現代オック語)の国内唯一の研究者、佐野直子さんにお会いすることができました!! (佐野先生、オー…
5月になりました!(とっくに) 先週末、5月14日には、昨年夏に続いて出演させていただいた八王子deオペラシリーズのvol.5が無事終演。 とってもほのぼのと幸せで、やっぱり多摩地区は空気と縁起がいいなあ、なんて感じています! #八王子deオペラ vol.5予想以…
ご無沙汰してます! 私の2022年は、なかなかに珍しく、ふたつの現代邦人作曲家のオペラで幕開け。 まずは、なんと一昨年からの延期でようやく、ようやく、念願の世界初演を迎えた、 渡辺俊幸作曲 オペラ《禅〜ZEN》 オペラ「禅〜ZEN〜」 | 渡辺俊幸 オフィシ…
先月の浜松に続いて、またまた東海地方に。 くらしの中にクラシック を理念に、カレーハウスCoCo壱番屋創業者の宗次德二さんが代表をされている宗次ホール。 カレー好きのひとりとして、喜びとリスペクトを、黄色い爪で表してみました! 近年ますますク…
金沢に来ております!! 久々に会えたガルちゃん、可愛いよう!!! お題「わたしの癒やし」 私がなぜ白衣にメガネかと申しますと... #テレビ金沢 #となりのテレ金ちゃん 生中継で #ガル祭 アピール!#吉道さゆり さんのピアノ演奏も素敵でした〜!#風と緑の…
いよいよ来週末に公演が迫った2021金沢カルメン!! 先週は各地からのキャストが金沢に集い、集中稽古の3日間を過ごしました。 公演への想いなど、こちらにもありますが... 言い出しっぺである、私と石川公美さん(ミカエラ)は、元々がフランス音楽の大家であ…
本年もよろしくお願いします! 短かったようで、足早に、やっぱりあっという間に過ぎ去った2020年。 自粛期間だった3〜7月は一日一日が長かったし、仕事が急激に再開した秋頃には最後に通常の公演を行っていた1、2月をものすごく昔に感じたりもしましたが、…
美しい府中の森芸術劇場ウィーンホールでの演奏会形式「アイーダ」、喜ばしく終演致しました!! 終演後に家族なども交えての仲良し写真。 思えば、実は?初めてご一緒した方々も多い公演なのですが(まだ、続いてます!次は12/6愛知県芸術劇場コンサートホー…
舞台人としての長い冬眠、半冬眠期間をこえ、実際の冬が近付いている今、ですが。 この期間に無理やり慣らされた感もあるオンライン...に、対して、今まではそんな呼び方をしていたわけではないのですが、オフラインの公演もようやく増えてきました。 オンラ…
このシリーズはいつも明かりがすごく美しいのですが...。 初めてこの照明をモニターで見たとき ↓↓↓↓↓ 「うわー!この丸いとこにフィギュア並べたい〜」て思ったら、なんと、カーテンコールで私たちがフィギュアになったのでした...!! やはり、演出家(オペ…
お題「今日のおやつ」 #ケータリング にも愛が溢れる #ぎゅぎゅっとオペラ #リゴレット #バレンタインデー #チョコレート#吉原圭子 #鮎澤由香理 #与那城敬 #村上公太 #大塚博章 #鳥木弥生 たとえバレンタインデーでなくとも、いつも愛情たっぷり、居心地最高…
横須賀リゴレット稽古中。 劇場からの差し入れ、スイートポテトをいただきつつ......左から、私(マッダレーナ役)、カウンターテナーの彌勒忠史さん(こちらでは演出家)、ポージングがキュートなテノール村上公太さん(マントヴァ公爵役)、このぎゅぎゅっとオペ…
お正月ボケが抜けないまま、1月も半ばとなり... 年明けからは、2月に出演する「リゴレット」の稽古も続いております中。 2020年最初の演奏会は、福岡県は久留米市、城島のインガットホールでのコンサートでした! 幸せな時はあっという間に過ぎ、久留米、福…
オケ合わせ、舞台稽古も終わり、後は明日の最終調整と、本番!!! 何より合唱団の皆さまの頑張り、集中力、そして楽しんでいる雰囲気に感動しております。 そして、ソリスト仲間、辻マエストロ、演出山口さん、スタッフの皆様...本当に良い調和。 ソリスト…
まずは楽しい稽古場風景を...。 マスカーニ作曲 カヴァレリア・ルスティカーナ は、実際にあった事件を元にしたドラマチックな愛憎劇で、ヴェリズモオペラの金字塔。 物語自体には全く楽しい要素はないのですが...(舞台作品としては楽しい場面もありますが)…
終演後、佐藤正浩マエストロに「日本で初めてのジャミレ、終わったね!あ、君は二度目だけどね」と言われて、むしろみんなと一緒に初めてを迎えられなかったことが寂しいような、恥ずかしいような気持ちにさえなりましたが......。 とにかく、記念すべき公演…
ロシアを離れ、フランス的エジプトへ。 昨日はオーケストラ合わせ。本日から劇場入りです。 #東京芸術劇場 コンサートオペラシリーズⅦ #放蕩息子 & #ジャミレ (#日本初演 )いよいよ今週末!元 #ホルン吹き な #メゾソプラノ としては大注目なこの方!共演で…
なかなか「秋」を感じにくい気候ですが...。 新国立劇場2019/2020新シーズンがいよいよ明日、10月1日、 チャイコフスキー 「エウゲニ・オネーギン」 で開幕です! イメージカラーはしっかり芸術の秋色。 今週のお題「○○の秋」 (ちなみに、この写真のどこかに…
今月初めから熱烈稽古中の「エウゲニ・オネーギン」。 初台駅にて。スタッフで一緒のピアニスト(息子の初恋の)あやっち撮影。 #メゾソプラノ の先輩2人と並んでる写真、嬉しいなー。毎日メゾソプラノ格言をいただいてます!! https://t.co/utIURsqJ6G— yayo…
先日、ちょっぴりお祭り気分なお仕事があり、次の稽古までの約1週間、ようやく「夏休み!」 本日、一風変わった本番。#江澤隆行 さんと一緒!オンエアが楽しみ...なような、怖いような...。#鳥木弥生 #メゾソプラノ pic.twitter.com/gf1PvLEU8U— yayoi torik…
めでたく、大好きな男装ができる役のレパートリーがまたひとつ、増えました。 まだ全体写真がないのですが...主催であり悪人4役の須藤慎吾さん、恋人4役の天羽明惠さん、タイトルロール所谷直生さん等々(詳しくは下のフライヤーとこの続きで!)出演者の皆様…
プッチーニ作曲、オペラ「蝶々夫人」スズキ役と、ビゼー作曲、オペラ「カルメン」のタイトルロール、カルメン役との共通点って、なーんだ?! もちろんまずは、どちらの役もメゾソプラノ。 そして演出上、どちらも床に膝をぶつけがち。 なども思いつきますが…
ふと、亡くなった人を初めて間近に見た時のことを思い出したのは、散りかけの桜が美しかったからか...。 なりゆき #定点観測 #桜2019 今朝は花びらが舞い散っていたので動画で。鳴いてるのはなんの鳥かな??(鳥木ではありません) 梶井基次郎全集 全1巻 (ち…
.. 3月24日、 TJMこと 多摩ジュニア・ミュージカル 第4回公演 リトル・マーメイド が、無事、終演致しました!! 今回も満席を少し超えてしまうお客様にお越しいただき、子供達も非常に燃えたようで、驚くほどの本番力を見せてくれました。 メイン講師、バリ…
お題「思い出の一枚」 まだ「思い出」じゃないんですけどね。 長い期間稽古を重ねてきた(合唱団の皆さんは一年間!)、 立川市民オペラ こうもり いよいよ今週末、16日(土)、17日(日)が本番!! 私も出演する17日公演の4人の女性キャストの身長が全員約170cm…
昨日のお昼頃、着々と雑学マニアになりつつある息子が「うれしいひなまつり」(♪あかりをつけましょ ほんぼりに〜♪)を、一節歌ってから、尋ねてきました。 「ねえママ、お内裏様とお雛様、て、誰と誰か分かる?」 「え?......天皇と皇后?」 「いや、違うで…