
昨晩は私のいる石川県七尾市も25km圏内だったそうです。
一昨日、「真夏のミルフィーユ」終演後、帰りの七尾線も一時間遅れで少々げんなりでしたが、数日前から今朝まで台風の影響で運休も多く、ダイヤが乱れまくりだったので、一時間遅れくらいならむしろラッキーだったようです。
わくたまくん列車だったし、ケーキとマカロンも持ってたしねっ!

そんなわけで、まだミルフィーユコンサートの熱も冷めず、美味しいケーキの味も舌に残るものの、次のコンサートもすでに詰め時!!

8月19日「北國丁子会」さん主催《オペラの夕べ》です。

主催の代表の方と共に北國新聞地方版に載っけていただきましたー。
石川県でお見かけの際、一発で「ほっこく」と読めば、石川県民から敬意を得られますのでぜひ覚えておいてください(笑)。
さて、実はこの「オペラの夕べ」シリーズ(?)第一段が8年前に。
プログラムの白黒コピーしかないのですが......

オブラスツォワ師匠との共演。
懐かしい!
今朝は、ミルフィーユでも共演したハープ上田智子さん、編曲&フルートの川口晃さん、前回「オペラの夕べ2006」の伴奏もしてくれたピアノの太田優美子さんと集まってプログラムの最終調整などをしました。
これからプログラムや曲目紹介の原稿作りです!
幸い、息子は実家の父、母に懐きまくりなので、母ちゃん、苦手な事務作業もがんばりまーす。