紀行
(刺されて倒れてるけど)無事! フィナーレを迎えました 2021金沢カルメン! 2021金沢カルメン、稽古も大詰め!! - mezzosoprano 鳥木弥生blog 公演前にも書きましたが、石川公美さんとのふとした思いつきでスタートしたこの企画。気付いてみれば、本当に多…
いよいよ来週末に公演が迫った2021金沢カルメン!! 先週は各地からのキャストが金沢に集い、集中稽古の3日間を過ごしました。 公演への想いなど、こちらにもありますが... 言い出しっぺである、私と石川公美さん(ミカエラ)は、元々がフランス音楽の大家であ…
本年もよろしくお願いします! 短かったようで、足早に、やっぱりあっという間に過ぎ去った2020年。 自粛期間だった3〜7月は一日一日が長かったし、仕事が急激に再開した秋頃には最後に通常の公演を行っていた1、2月をものすごく昔に感じたりもしましたが、…
少し日が経ってしまいましたが...。 ソプラノ百々あずささん、ピアニスト小埜寺美樹さんと一緒に企画した演奏会形式オペラ「アイーダ」名古屋公演も無事終演致しました!! DOTオペラ「アイーダ」(東京→名古屋)と、オペラ紅白 - mezzosoprano 鳥木弥生blog …
新しさと懐かしさが相まみえる今週!! まずは火曜日に、普段のレパートリーはほとんど歌わない舞台!! #codeM #美宇宙の響宴 普段やらないことをやって、刺激たっぷり!聴くも楽しく、歌うも楽しく!皆様の芸と華を味わい尽くしました!!#オペラ歌手 なの…
気がつけば9月も終盤! まずは二週間ほど前になりますが......初めて行きました、昨年開館した、 高崎芸術劇場 演奏会前半、モーツァルトオペラコーナーが終わったところで、山下一史マエストロと、4人のソリストで記念撮影。 舞台袖も、このホールができる…
2月に続いて飛び回る予定だった3月ですが...。 全てのコンサートがキャンセルとなり、息子の小学校もお休みで.....寝正月の再来といった毎日。 図らずもここでいったん締め!のようになった秋田での第九も思い出したいところですが...。とりあえず今、現在放…
このシリーズはいつも明かりがすごく美しいのですが...。 初めてこの照明をモニターで見たとき ↓↓↓↓↓ 「うわー!この丸いとこにフィギュア並べたい〜」て思ったら、なんと、カーテンコールで私たちがフィギュアになったのでした...!! やはり、演出家(オペ…
お題「今日のおやつ」 #ケータリング にも愛が溢れる #ぎゅぎゅっとオペラ #リゴレット #バレンタインデー #チョコレート#吉原圭子 #鮎澤由香理 #与那城敬 #村上公太 #大塚博章 #鳥木弥生 たとえバレンタインデーでなくとも、いつも愛情たっぷり、居心地最高…
横須賀リゴレット稽古中。 劇場からの差し入れ、スイートポテトをいただきつつ......左から、私(マッダレーナ役)、カウンターテナーの彌勒忠史さん(こちらでは演出家)、ポージングがキュートなテノール村上公太さん(マントヴァ公爵役)、このぎゅぎゅっとオペ…
お正月ボケが抜けないまま、1月も半ばとなり... 年明けからは、2月に出演する「リゴレット」の稽古も続いております中。 2020年最初の演奏会は、福岡県は久留米市、城島のインガットホールでのコンサートでした! 幸せな時はあっという間に過ぎ、久留米、福…
12月らしく「第九」を歌いに、金沢に来ております! 一応地元に近いのですが、私の出身は能登、七尾市。全国的には石川県といえば金沢らしくて、よく「金沢出身」と言われますし、私も調子に乗って熊谷銘菓の十万石まんじゅうに「九十万石ほど足りないんじゃ…
ロシアを離れ、フランス的エジプトへ。 昨日はオーケストラ合わせ。本日から劇場入りです。 #東京芸術劇場 コンサートオペラシリーズⅦ #放蕩息子 & #ジャミレ (#日本初演 )いよいよ今週末!元 #ホルン吹き な #メゾソプラノ としては大注目なこの方!共演で…
真夏の夜の夢のような、このコンサート。夢が覚めないまま、3年目になりました! 8/23、ホルトホール大分で開催された おおいたプレミアム・ガラ・コンサート 終演後、去年も来てくれた私の大学クラスメイトと共に...。 一年目 ↓↓↓ おおいたプレミアム・ガラ…
めでたく、大好きな男装ができる役のレパートリーがまたひとつ、増えました。 まだ全体写真がないのですが...主催であり悪人4役の須藤慎吾さん、恋人4役の天羽明惠さん、タイトルロール所谷直生さん等々(詳しくは下のフライヤーとこの続きで!)出演者の皆様…
なんと、日光に4日間もいたのに、東照宮を見てきませんでした...。 これでは決して結構とは言えない...? 私「日光を見ずして結構と言うな、て言うんだよ」息子「ルーベンスを見てから死ね、みたいなやつ?」#小4男子— yayoi toriki (@yayoitoriki) 2019年6…
一週間ぶりに帰ってきたら、やたら家の中が綺麗で不審に思ったくらいでしたが、私の出発後に母が片付けてくれてたんですね。ありがとう、母。 そんな感じで、部屋なんか散らかってるのが当たり前、の、私の 今年の漢字 はですね...(急な話ですが) 「慌」 か…
ファルスタッフ千穐楽からすでに一週間と、何日か。 「ファルスタッフ 」残りひと公演! - mezzosoprano 鳥木弥生blog しかし、いまだに眠りにつく前、走馬灯のように脳裏に浮かぶシーンは「ファルスタッフ」より(笑)。 それもなぜか自分が舞台に出ているシ…
昨日終演した「まだ何も決まってないコンサート」お越しいただいた皆様、ご協力くださった素晴らしい方々への感謝からまず。 誠に、ありがとうございました! 私の第何かの地元西国分寺での、初の試み。 終演を迎えた時に客席の皆様が笑顔に包まれているのを…
ようやく新しい手帳(近年ずっとムーミン柄)を買いましたが、書き写しそびれが怖くて二冊持ち歩いています。 お題「手帳」 古い手帳にサヨナラの気持ちを込めて、一年を振り返る...のは記憶力的に難しいので先月からを振り返り(笑) 10/4、バリトン大貫史朗(シ…
「北風と太陽」ならぬ「台風と猛暑」を過ぎ、今度はえらい寒かったり...。皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私も珍しく10月に入ってから数日間、体調を崩したりしてました。珍しく、とはいえ、自分では体調不良が珍しいつもりもないのですが、「いつも元気…
今週のお題「わたしの手帳術」 手帳に謎の時刻だけの書き込み。その時が刻々と近付いている。私はここにいていいのでしょうか?神さま!— yayoi toriki (@yayoitoriki) 2018年9月22日 はてなブログ今週のお題をみた瞬間、タイムリーすぎて笑ってしまいました…
昨年に引き続き、 オーケストラアンサンブル金沢富山特別公演 with 合唱団OEK富山 に出演させていただきました!!! (写真は石川県立音楽堂でのリハーサル。メゾソプラノ地位向上委員会Tシャツの追加オーダー分がようやく届き、着まくってます!!) オーケ…
気候が急に秋めいてきました。 お隣が森な我が家の周りには、瀕死の蝉がぼっとぼと......。 昨日はあまりにも涼しくて心地よく、なんと午後に6時間くらい昼寝してしまいました(笑) やはり暑さも含め、少々疲れ気味だったのかなあ。 夏休み!② おおいたプレミ…
前にも書いたような気がしますが、私が座右の銘の一つが、「ぼのぼの」のヒグマの大将が言った、 「考えることをふたつだけにすりゃあ やるべきことはすぐ決まるってもんだぜ」 という言葉。 ぼのぼの(1) (バンブーコミックス 4コマセレクション) 作者: …
お題「今日の出来事」 大分にいます! とりあえず、ホテルの温泉が気持ちよすぎ。 今朝も、浸かった瞬間に、ゼルダでハートがポンポンポンポンポン......と回復していくような快さが身体中に広がりました...。 そういえば昨年も気持ち良かった。 おおいたプ…
まさか自分が、銀座で40年の歴史を持つ老舗ジャズバーで歌わせてもらう日が来るとは...!! (オペラ歌手が歌いにきたのは確か初めて、だったそうです...)!! 銀座Swing ジャズクラブ 銀座 Swing | Jazz Club Ginza Swing 銀座オペラ、横須賀のギュギュっと…
お題「コーヒー」 思い立って、美容院に来ております。 美容院でしか読まない女性誌と、コーヒーを眺めていつも思い出すのは、私が最初にイタリアに住み始めた頃のこと。 インターネットニュースなどが今ほど充実しておらず、日本のゴシップなどは、たまに帰…
さてさて、すでに閉幕から1週間以上経ちましたが...今年が第2回のガル祭。 入場者数も1回目の前回を大きく上回ったそうで、嬉しい限りです! 来年のテーマは何かな♡ 第2回 いしかわ風と緑の楽都音楽祭!パート1 - mezzosoprano 鳥木弥生blog 私にとっても、…
今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 風と緑の楽都音楽祭 通称、 ガル祭 あっという間に終わってしまいました...。 今年は、プレイベント1公演、本プロ2公演に出演し、そのバラけ具合も良かったのか、第1回の時より勝手が分かったのもあるのか、お客さんと…